みなさんがパートナーに食べさせているペットフードには
「ペットフード安全法」と言う法律が適用され、これを各メーカーが順守していることで
今日私たちは安心安全なペットフードをパートナーに食べさせることができています。
今回はこの法律ができた背景とその内容について解説していきます。
ペットフード安全法とは?法律化の背景と内容は?
ペットフードに直接的に関係する法律として、
「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(ペットフード安全法)」というものが2009年に施行されました。
まず知っておいていただきたいのはこの法律ができたキッカケです。
このキッカケとなったある事件が今日に至るまで大きな影響を与えています。
2007年に発生したメラミン混入事件
どういう事件かというと、発端はカナダにある北米最大のペットフード製造会社によるリコールの発表でした。
このリコールの内容はリコール慣れしている北米でもショッキングな内容だったらしく、
かなり大きなニュースで扱われたようです。
リコール内容の要約をすると
- うちのペットフードを食べた犬や猫に致死性の腎不全が発生するとの報告があったからリコールするね。
- アメリカでうちのペットフードを食べた犬が亡くなったんやと。他にも腎臓疾患や、昏睡、嘔吐なんかの症状を起こしている犬や猫もいるみたい。え?頭数?まだ不明よ。
- ちなみにカナダでは起きてないし、原因も不明なんよ。とりあえず予防措置としてリコールするね。
- 規模は大体50億円くらいかな
実際こんなに軽くはないでしょうが、大体こんな感じ。
50億円ていう金額を聞いただけでも大ごとやなって感じるね
ほんまやね。あぁ、僕50億円もあったら何しよう?
…全然話聞いてないな
で、これを受けて、
となって、米国食品医薬品局(FDA)をはじめとした機関が原因を調べまくります。
途中これでもないあれでもないと言った感じで情報が錯綜したみたいですが、
結果、米国獣医師会(AVMA)から、
リコール対象となったペットフードを食べた犬や猫の病理解剖所見から、
メラミンによって腎臓の機能が阻害された可能性がある!と言う内容が公表されました。
そして最終的にFDAは「小麦グルテン」というペットフードの原材料の中に
この「メラミン」という食べると有害な物質が混入されていたということを突き止めます。
メラミンて何?なぜメラミンを混入させたのか?
メラミンてのは窒素含有量が高い工業用化学物質で、
分子量あたりの窒素割合が約67%程度含まれています。
もともとメラミンというのは
メラミン食器やメラミンスポンジなんかの材料になっている合成樹脂の原料です。
ではなぜペットフードにメラミンが混入されたかって言うと、
実は栄養成分食品の中に窒素がたくさん含まれていると見かけ上タンパク質が多いということになってしまうんですよね。
つまり、高タンパクに偽装するために混入されたということなんです。
これを含んだペットフードを食べた犬や猫は猫約2000頭、犬約2000頭合わせて4000頭死亡したと言われています。
高タンパク質!って聞くと思わず買ってしまう消費者心理を巧みに利用した卑劣な犯行や!ほんとひどいよな!
そやで!この時代に生きてたら僕も確実にあなたに食べさせられてる気がするよ!だって僕のこと嫌いでしょ!このメラミン混入男!
なんや急に?メンヘラか?メラミンだけに。ってやかましいわ!
ん?なんか言うた?
……こいつ
当時の日本での対応は?
このメラミン混入原料のペットフード、日本にも輸出されてたんですね。
販売店はもちろんこのリコール発表を受けて自主回収などの対応は取っていましたが、
当時小さな店舗などは並行輸入品として仕入れていたところも多く、
正規輸入代理店経由ではないために本リコール情報が店舗に入るのが遅れたりして
リコール発表後も暫くは店舗に売られている状況があったとのこと。
僕は当時はペットを飼ってなかったのでよく覚えてませんが、かなり現場はバタついていたようです。
従来、ペットフード安全法ができる前は「ペットフードの表示に関する公正競争規約」などを定めて
自主規制を行ってたんはいたんですが、かねてから業界や動物愛護団体から、
ペットフードは無法地帯になってるから、そろそろちゃんとした法律作らんとやばくない?
っていう不安の声はあったみたいです。
しかし!法律化されるまではいかず、ずるずると時ばかりすぎていたんですね。
という日本人的な流れがあったと思います。(多分)
そして図らずもこの事件が強力な追い風になり、
それまでペットフードの安全基準を定める法律というものが日本になかったんですが、
環境省と農林水産省共管のもとで
事件発生から2年後の2009年にはこの法律が施行されるに至りました。
「ペットフード安全法のあらまし 環境省」参考
ペットフード安全法の概要を知りたい方
私が説明するより、農林水産省が出すリーフレットを見た方が信頼性や見やすさが段違いだと思いますので
下にリンク貼っておきますので内容をご確認ください。
農林水産省(ペットフード安全法が施行されました!) https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/petfood/pdf/leaflet1.pdf
ペットフード安全法の内容を簡単に書きます
- 愛がん動物用飼料(ペットフード)の製造等に関する規制を行うことにより、愛がん動物飼料の安全性の確保を図り、もって愛がん動物(ペット)の健康を保護し、動物の愛護に寄与することを目的とする
- 名称、賞味期限、原材料名、原産国名、事業者名について、日本語で表示されることが義務付けられている
- 法人・個人を問わず、ペットフードの輸入や製造を行う業者は届出をすることが義務付けられている
- 違反した場合、違反した内容により罰則が定められている
ペットフード安全法はまだ完全ではない
これにより犬や猫が安心して食べられるペットフードの最低ラインは保証されることになりました。
ペットの健康を考え、きちんとした形にした素晴らしい法律です。
しかしこの法律は完全ではないと書いた通り、私たち人間用の食品衛生法などと比較するとまだまだ内容は薄いです。
私たち飼い主がもっとも知りたい「適正給与量」や「成分表示」に関しては残念なことに定められていません。
なのでペットフードメーカーはそれぞれ「ペットフード公正取引協議会規約」に基づいてこれらを記載しています。
今後は積極的にメーカー主体ではなく、
私たち飼い主できちんとした知識を持ち
大切なパートナーへ安心安全なフードを与えて健康に長生きして欲しいものですね。
と言うわけで、今回は以上です。最後まで読んでくれてありがとうございます。
ペットフードの正しい知識を知り、パートナーと楽しく幸せな生活を送っていきましょう!